私が信頼し、慕っている社長さんに教えてもらったことがあります。
周囲の環境と自分のマインドは、1:9なんだよ、と。
どんなに環境が難しかったとしても、環境のせいにしないで、自分のマインドを保ったうえで、仕事に臨めば大丈夫だから、
そのうえで“利他”が大事なんだ、とも。
ありがたいことに、私が近ごろ関わらせていただいているお客さまは、
コロナ禍でも社会に貢献されて事業が順調に拡大している方ばかり。
気持ちに余裕があって、発言が前向きで
まわりの方々から慕われているのも特徴ですが
打ち合わせやインタビューで、彼女たちが共通して必ず話す“ある言葉”に気が付きました!
それは
「私のところへきたお客様を幸せにして、そのお客様の“まわりにいる方”にも幸せになってもらいたい。」
と、自然に、当たり前に言うんです。
思えば、一番初めに上の言葉を聞いたのは3年前、ライティングをご依頼いただいたお客さまからでした。
それからここ最近で、それぞれ別のお客様からこの言葉を聞くようになり…
いや…そういえばコレ、あの方もあの方も、みんな言ってるな??!!
と気が付き、こうしてブログに書いています。
自分のビジョンや使命に粛々と向き合い
「たくさんの人を幸せにしたい」
「社会に貢献したい」
と願う人たちが、仕事で結果を出すのも、当たり前のようにも思います。
私自身も、そんなお客さんと、お客さんのまわりの人のために
私の精一杯、ベストを提供しようと背筋を伸ばすのでした。